こんにちは
Ansanです。
前々前回くらいの記事で、株式投資をおススメしました。
本日はそこから一歩踏み込んで、どういう株を買うのがいいか?
私の考えを書きたいと思います。
※ご注意頂きたいのは、私(素人)の考えなので
この通り買ったら儲かるというわけではありません。
※投資は自己責任でお願いします。
株式投資のスタンス
まず株式投資をする上で一番重要なのは自分のスタンスを決めること。
以前にこのブログにも書いたような気もするのですが、
改めて書くとスタンスは以下の3パターンに分けられます。
①(短期)売買益狙い
②(長期)配当狙い
③(中期)売買益&配当狙い
どれもメリットデメリットがあるので、ご紹介します。
①(短期)売買益狙い
短期間で売買を繰り返し、株価の売買で差益を得る方法。
・メリット:短期間で大きな利益を出す可能性がある
・デメリット:値動きが大きい銘柄しか買えない。時間を取られる。
②(長期)配当狙い
一度買ったら数年単位で保有する方法。配当金のみで稼ぐ。
・メリット:安定した収益が得られる。時間を取られない。
・デメリット:高配当銘柄しか買えない。原資が多くないとうまみがない。
③(中期)売買益&配当狙い
短期と中期を組み合わせた方法。
・メリット:短期と中期と同じ
・デメリット:銘柄選びに時間がかかる。
スタンスの決め方
株式投資に使える資金によってスタンスを選ぶのが良いと思います。
私の基準としては、100万円未満なら短期、それ以上なら中期もしくは長期です。
理由は単純で、配当利回りは凡そ3%前後のため少額で配当金のみだと、
つまらないためです。(リスクに対して見合わないというのもあります)
どうせ株式投資するならお金が増えるのを楽しんだほうが良いと思います。
買う株の決め方(中長期目線)
中長期で考えるなら、今は配当利回り4%以上の銘柄が
ゴロゴロありますから、それらを買っておけばいいと思います!
例えば、今だとメガバンクを買っても配当利回り4%超えですから、
メガバンクの株を買っておいてもいいかもしれません。
私は配当利率に加えて、PBR<1.0、PER>10.0等で条件をつけて
出てきた銘柄の直近の決算を見て決めます。
まとめ
本日は私の株の買い方を参考に、株を買うときの考え方をご紹介しました。
皆さんもご自身にあった株式投資方法を探してみてはいかがでしょうか?
それでは~!
最後になりますが、今回も週1ブロマガの投稿になります!
他の方の記事も面白いので、ぜひご覧になってみてください!
あと、私が毎日更新している育児ブログのほうもぜひ見てみてください~!