こんにちは
Ansanです。
今回も#週1ブロマガの記事になります。
私個人としては、この企画によって
本ブログを更新するきっかけになったので感謝しています。
あ、この企画終わってからも不定期ながら更新しますのでよろしくお願いします!w
さて本題ですが、今日は社会人が株式投資をするべきと考える3つの理由について書きます。(特に社会人に限定した意味は無いです。笑)
1. お金が増える
まずは不労所得が得られる点を挙げたいと思います。
たしかに、株価の変動によってお金が減る場合もあります。
ただ、きちんと銘柄を選んで買っていれば高い確率で増やすことが可能です。
株は売買差益以外にも配当金や株主優待もありますので、長期的に考えればほぼ確実に増やすことが可能だと思います。
2.経済に詳しくなる
2点目は経済に詳しくなる点です。
自分で銘柄を選んで購入する場合、「絶対損したくない」と考えるため非常に高いモチベーションを持って勉強でき、経済(株式投資)に詳しくなります。
・株式投資について(買い方、売り方、それぞれのタイミング)
・財務諸表の見かたについて
・経済指標について
3.日常において経済に関するアンテナが高くなる
そして、これが一番大きい利点かもしれませんが、日常生活を送る中で
・この製品を作っている会社はどんな会社なんだろうか?
・このニュースは自分の持っている株にどういう影響があるだろうか?
・こういう出来事があったら、あの会社の業績が伸びるかもしれない
など、経済に関するアンテナを高く持てるようになります。
短期的には前述の1,2の要因が大きいかもしれませんが、中長期で見たときには3の要因が大きいと思います。
ニュースを見るときに「なぜそうなるのか?(Why)」や「それがどうなるのか?(So what)」を考えながら見る癖がつきます。
4.まとめ
本日は私が考える「社会人が株式投資するべき理由」3つをご紹介しました。
今週、たまたま儲かったから調子に乗っているのもありますが、改めて考えてみて
やっててよかったと思えるので、ぜひ皆さんも試しにやってみてはいかがでしょうか。
それでは~!
※最後になりますが、このブログのほかに毎日更新している育児ブログがあります!
ぜひこちらも見て頂けたらうれしいです!